糸島支部 9月例会は、株式会社エヴァ 取締役 山野将由さんにご報告をして頂きました。
今回の主旨・目的であります「人の成長にスポットをあてた組織作りと社員教育を学ぶことにより主体的に動く人材を生み出す強靭な企業作りを目的とする」との報告にあたり、事務局に適任な方のご紹介をお願いしたところ「適任者がいらっしゃいます!」と今回の山野さんとの出逢いに繋がりました。
山野さんは、株式会社エヴァに「経理課長」として入社されましたが、その後3か月で取締役に抜擢されました。経理から経営する立場に変わられ社員教育に悩まれていた山野さんは、株式会社福岡ライフサポートの設立と同じくして同友会に入会、南支部で活動しながら「共育委員会」で副委員長として学び続けられ、いろいろな経験の中で自問自答しながらも、「よい会社を作ろう」と経営されてこられました。
まず組織というのは、社員が10名を超えてくると3階建てとなり「管理」するひとの役割が重要になっていく中で、以前は、「売り上げを上げる できる営業マン」が「管理者」の役職につくといった経緯がありましたが、この役職者は本当に組織上での「管理者」だったのかな?と疑問に思い、この仕組みで運用していたのは会社であり、経営者の責任だと気付かれました。
もちろん売り上げを上げられる「できる営業マン」は会社にとっては欠かせない人材でありますが「組織」をきちんと「運営」できる「人」の本質をしっかりと見抜いて、会社側が管理者に抜擢していくことが未来の組織を形成していくうえでとても重要であり、「管理者」を任せる際には、まずはその「管理者」を知ることから始まり日々想いを伝え続けること!
しかし伝えられる人数には限界があり、伝達の薄さを感じた山野さんは方法を変えられました。
まず伝わりやすい人や「人に共感できる能力がある人」を見抜いて伝えていく、階層の通訳ができる人の育成や、「階層をつなぐこと」を重要として組織を作られていかれました。
そのつなぐ社員を山野さんは「つうやく」といちづけられ、その結合部分が組織にとってとても重要だということ。
そして任せることを任せっぱなしにするのではなく、最低限2つのこと
「任せた仕事の終わりを確認する!」
「任せていても会社の理念(方向性)からそれていないかを確認する!」
この2つのことを必ずおこない実践されてあるそうです。
また任せたことに安心しすぎて本人が本当にやりたいことに気づいてあげられず退職につながる場合もあり、人はひとりひとり違う価値観だということ、しかもその価値観も日々変化する可能性がある(いったん知って安心しない!)ということを常に心にいれておかなければいけない!と
会社は、個人の売り上げだけに偏りすぎる傾向にありますが、それでは社員は、他の会社でもいいわけですし、別の業界の販売でもよいという事になるので、そこで大事なのが同友会で学んだ「指針書」を社員と一緒に作成して、自分たちで売り上げ以外の目標を立てることができる会社を目指してあり、大事なことは一人ひとりの成長が会社を強くする。
社員一人ひとりとしっかり向き合って価値観や状態を把握し常に社員の現状に気づいて、社員のモチベーションの根底(価値観)や社員を知ることで「あなたにはこのように成長してほしい!!」経営者の熱い想い「理念」を 伝え続け経営者が望む自社の未来を創造してくれる仲間をひとりひとり増やしていくことがWIN×WINの関係で「社員の成長」「会社の成長」になり「強靭な企業づくり」につながっていくと確信され日々組織作りに取り組んでおられます。
強靭な組織を意識していく中で、山野さんには、人を動かすには、人を知り 人の心から動かすことだと教えられた気がします。
みなさんも今日の山野さんの報告を聞いて一つでも自社に持ち帰っていただいて、明日からの経営に生かして頂けたらと思います。