2010年6月に中小企業憲章が制定されて8年。福岡県及び各市町村でも、中小企業振興基本条例が制定され、条例に基づき施策が実施され始めました。
今年は、メディアからも注目されている株式会社浜野製作所の浜野慶一さん(東京同友会 元代表理事)より、墨田区で行政や大学、金融機関、そして小学生から大人まで地域の人々を自然と巻き込み、仕事をつくり人を育て、ものづくりの魅力を発信されている体験を報告いただきました。

報告する浜野氏

株式会社浜野製作所 代表取締役 浜野 慶一 氏
<主な報告内容>
・浜野製作所のこれまでの歩み(地域に助けられ、今がある!)
・墨田区のものづくり総合支援施設「Garage Sumida」やフロンティアすみだの取り組みで起業を促す。
・地域連携事例①配財プロジェクト②アウトオブキッザニアinすみだ③すみだファクトリーめぐり(スミファ)の取組み
・産学官連携事例(①電気自動車「HOKUSAI」、②深海探査艇「江戸っ子1号プロジェクト」)
・インターンシップを全国・世界から受入
・今後も地域から必要とされ、世界につながる企業として
行政や金融機関からも参加があり、様々な意見交換が行われました。

グループ討論の様子