
今期の未来塾は「悩み・話し・自分なりの答えを出す」ことを重点に進めています。自社概要と、現状それから何年後のビジョンポジショニングの考察を報告頂き、報告内容への質問までが前半。後半は参加者それぞれにビジョンポジショニングを考え発表頂き、他者の意見を聞くことで俯瞰視したビジョンを考えられる時間にしています。
今回は清掃業の方にご報告頂きました。清掃業を中心に多角的な事業展開の中で、担当されている病院や福祉施設の清掃をメインに業務についてご紹介いただきました。レッドオーシャンな業界の中で業界ルールなど考慮すべき事や、顧客と作業員の両面ケアの難しさ、現状でも自信を持って対応している内容と営業面が属人化している面などをご説明頂きました。
討論では、ポジショニングを10年後に考えられていた中でまだ承継前想定という事でしたので、内容を絞る為に担当されている事業展開を中心に参加者には検討いただきました。付加価値を提供することで他社との差別化をとる事や、効率よく多角的に広げることで追加業務を受注すること、属人化した営業面へのテコ入れ、その為のDX化などについて、会場ではより詳細な内容を含みながら参加者それぞれお話頂きました。
報告者にとって、現状の中で自信を持って良い業務と対応が必要な業務が、自分だけで考えるよりも明確さを増すことが出来た会になりました。
次回は3月19日(水)
会場が久留米シティプラザ小会議室の予定です。
連続でゲスト参加頂いてる 製茶業 の方にご報告頂きます。
■日 時:2025年3月19日(水)19:00~21:00
■会 場:久留米シティプラザ 小会議室(久留米市六ツ門町8−1)
車でお越しの際は、近隣のコインパーキング、またはトラストパークがオススメです。(福岡県久留米市六ツ門町3-59)
【ゲストの参加大歓迎!未来塾では若手経営者の参加をお待ちしております。是非お気軽にお問い合わせ下さい!】